ATOK for WMが発売され、さっそくO2 Execにインストールしてみたのだが、なんだか異様に重くなってしまった。Office Mobileの起動に数分かかるというのは、さすがに困る。ATOK for PPCに戻すか、別のROM焼きに挑戦してみるか、でもXPパソコンが手元にないし…とTwitterでつぶやいていたら、VistaパソコンでのROM焼きについて教えていただけた。以前Vista用ドライバとしてダウンロードしていたファイルとは、違うもののようだ。
きとん・とぉぴど[猫弾頭]で紹介されていた
xdaでドライバをダウンロードしたところ、無事にVistaでROM焼きできるようになった。
ありがとうございました <(_ _*)>新しく焼いてみたのは、
Tomal's - v8.2: WM6.1 Pro。
以前のv8.0だとATOK for WMが激重だったが、v8.2にしてからは問題なし。インドネシアのサブSIMか、b-mobile 3GのSIMを入れるつもりなので、MMS Liteはインストールせず。当面は無線LANのみでつかうつもり。
posted by padebije at 18:03|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
WM
|

|
わざわざ、ありがとうございます!
実は昨夜半、ブログを拝見し、さっそく試させていただいておりました。結果、やはりダメでした。アンテナ検索中のまま「!」に変わることもなく…。先日、香港で買ってきたLG KS20では問題なくつかえています。KS20でもTreo 750でも、b-mobile 3GのSIMを挿しただけで、アンテナ立ったのですが。場所を変えるなど、もう少し試してみます。