【ROM】
TML_v80_WM61_19591_19591_1_1_7.exe
【ROM焼きで問題が発生した場合】
*Bootloaderから抜けられない場合:UNI_ExitBootloaderをつかう
*ExtROMでエラーが出る場合:MTTYを起動、「task 28 55aa」でフォーマット、それでもダメなら「Set 14 0」を試す
【起動スプラッシュ画面変更】
1. ExecBootSplash.zipの解凍
2. C:\Bootsplashに解凍したファイルをコピー
3. 480×640(縦長)24bitのbmp画像の準備
4. rsbbmp.exeを起動し、3のファイルをrsb形式に変換
5. EnableRapi.cabをO2 Execにインストール
6. UNI_splash.batをテキスト・エディタで開き、「
7. ActiveSyncで接続し、UNI_splash.batを実行
【日本語化】
1. LetsJapanNo6.cabをインストール
2. ソフトリセット
3. Atok PPCをインストール
4. DefSipChange.armをインストール
5. DefSipChangeでSIPをKeyboardに変更
6. 設定+ソフトリセット
7. PQzII_WM6_20080405_008c.cabをインストール
8)SYMでIMEI切り替えにする
【接続設定】
開かれた接続
【Today画面にDevice Lockを表示】
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Today\Items\ "Device Lock"]
"DLL"=""→"DLL"="shutil.dll"に変更
※ここでMessaging表示も設定できる
【インストールしたソフト】
<PCからインストール>
Magic Button
SpbBackup
SpbInsight
文庫ビュア
<cabでインストール>
BttMon_WM5.arm
cleartypeon.cab
dySchedule.cab
EBPocket.WM5PPC_ARM.cab
jot052.cab
MMSLite.1.1.303.wm6.cab
MZ3.0.9.2.0.cab
NFB35EN_WMPRO_R007CV.cab
OffisnailDate6Pro_109.cab
tbLaunch4SE_es.cab
<SDカードにコピー>
PDIC-PPC
ラベル:O2 Exec
せっかく来たのだから何かを買わねばと、ふらふらしてたらまた気を失ってしまい、家に帰ったら手元に、O2EXECがありました。
4年前の年末にQTEK9000を買ったのですが、止むを得ぬ事情で、1ヶ月ほどで手放してしまったので、これからいろいろと遊ぼうと思います。久しぶりに触ってみて、キーボードの感触もスピードも、未だに他の追随を許さない、最高のPDAだと感心させられました。
WM6にしようかどうか迷っていますが、64MBではきびしいでしょうか?
Storage
Total 40.32MB
In Use 23.68MB
Free 16.64MB
Program
Total 112.14MB
In Use 28.32MB
Free 83.82MB
アプリ
Aquamarine Networks. jot
Asukal Lets Japan No,6
EBPocket
fring
dySchedule
tbLaunch
MZ3
Justsystem Atok
KOTETU Battery Monitor
MMS Lite for WM
Offisnail Date for WM6Pro
Spb Insight
TranCreative Magic Button
文庫ビューワー
昨日、ROM焼きに失敗して、Bootloaderから脱出できなくて焦りました。しばらくは、このままのROMで使い、時間ができたらROMクッキングしようと思います。ブランクが長いので、すべて忘れてしまいました。XDA-Developpersをじっくり読んで、挑戦しようと思います。やっぱり、128MB欲しいですね。
以前購入したのは、4年前ではなく3年前でした。こんなことも忘れてしまっています。orz